IJCAD 2020 汎用CAD
AutoCADとの高い互換性を実現。
従来の互換CADにはない上質で快適な操作性を実感できます。
特徴
IJCAD 2020のバージョンアップの目玉機能を紹介しています。
MOVIE
AutoCADとの高い互換性
IJCADは、AutoCADユーザーが戸惑うことなく利用できるよう各種コマンド・ダイアログデザインの雰囲気をAutoCADに似せて作られています。そのため、他の互換CADにありがちな「コマンドが見つからない」「設定がわからない」という戸惑いは、ほとんどありません。
AutoCADユーザーであれば、移行のためのトレーニングなしに直ぐにご利用いただけます。

従来の互換CADにはない上質で快適な操作感
IJCADは、アイコンやダイアログのデザインをシンプルで使いやすく、しかも心地よい操作感を味わえるよう心掛けて作られています。たとえ美しいデザインでも操作感に悪影響があるようなものは採用しません。一方、余りにも殺風景で古いデザインでは使っていて楽しくないものです。
IJCADは、常にアプリケーションデザインのトレンドを考慮し、ユーザーが一番心地よく利用できるデザインを追及しています。

大容量図面にも対応
IJCADは、64bit対応により大容量データも扱えるようになりました。こちらの画像は、70MBの地図データを8面に複写したもの(560MB)です。このデータでも、作図・編集が可能となりました。
※データ要素の種類により対応可能な容量に差異があります。
※ノートPC 2015年モデルで評価 (Windows 10 , Core i 5 , 12GB メモリ , 128 SSD)

リーズナブルな価格
既に2次元CADのテクノロジーは成熟しており、新しい技術革新はほとんどありません。互換CADメーカーが開発を継続して行っていけば、いずれ純正品と同レベルの品質・性能に到達するのも時間の問題でした。
低価格であっても、このIJCADは、AutoCADの補完的な利用ではなく、主力CADとしての実力を既に備えています。是非、お試しください。

機能
IJCAD は、新しい日本語用 SHXフォントを搭載。extfont2.shx などを利用した図面ファイルを開く場合
旧来はあらかじめフォントの環境設定が必要なことがありましたが、 その必要がなくなりました。
その他、各コマンドの細かな動作などがより近年の AutoCAD に近い形に最適化されており、
AutoCAD互換CADの IJCAD、IJ_IntelliCAD、IJCADX、全てのユーザーによりよいCAD環境を提供します。
機能 | 機能紹介 | IJCAD | Auto CAD | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 8 | LT2019 | 2019 | ||||
LT | STD | PRO |
Windows7対応 |
Windows7へのインストールができます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Windows8.1対応 |
Windows8.1へのインストールができます。 |
||||||||||
Windows10対応 |
Windows10へのインストールができます。 |
||||||||||
リボンインターフェース |
リボン形式のメニュ表示に対応します。 |
||||||||||
クラシックインターフェース |
クラシック形式のメニュ表示に対応します。 |
||||||||||
UIスタイル切り替え |
|||||||||||
64bit対応 |
|||||||||||
英語版 |
|||||||||||
ファイルタブ |
|||||||||||
ワークスペース |
|||||||||||
ツールバー、メニューの位置ロック |
|||||||||||
全画面表示 |
|||||||||||
拡大鏡モード |
DWG形式(R14~2018) |
対応バージョンのファイルの読み書きができます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PDF出力 |
ファイルをPDF形式で出力ができます。 |
||||||||||
JWCADファイル読み・書き |
JWW形式のファイルの読み書きができます。 |
||||||||||
CALS対応(.sfc/.p21サポート) |
SXF形式のファイルの読み書きができます。 |
||||||||||
CAD標準仕様対応 |
|||||||||||
EPS書き出し |
|||||||||||
WMF読み込み |
WMFファイルの読み込みができます。 |
||||||||||
ACIS(.sat)読み込み・書き出し |
|||||||||||
STL書き出し |
|||||||||||
3DS読み込み |
透過性 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
表オブジェクト |
|||||||||||
オブジェクトプロパティ |
|||||||||||
多機能グリップ |
|||||||||||
クイック選択 |
|||||||||||
類似オブジェクトの選択 |
|||||||||||
ダイナミック入力 |
クリック時に座標などのガイドを表示させることができます。 |
||||||||||
マルチ引出線 |
|||||||||||
コマンド入力のオートコンプリート |
コマンド入力時の補助として、入力内容に応じて候補が表示されます。 |
||||||||||
ツールパレット |
|||||||||||
デザインセンター |
|||||||||||
クイック電卓 |
|||||||||||
画層フィルタ |
|||||||||||
レイアウト→モデル変換 |
|||||||||||
PDF→CAD変換 |
|||||||||||
ラスターイメージサポート |
|||||||||||
ExpressTool(拡張ツール) |
AutoCADのExpressTool相当のコマンドが用意されています。 |
||||||||||
Plusコマンド (拡張ツール) |
IJCAD独自のコマンドが用意されています。 |
||||||||||
図面比較 |
2つの図面の差分を比較することができます。 |
||||||||||
図形比較 |
2つの図形の差分を比較することができます。 |
||||||||||
画層一覧表示 |
JWCADライクな画層一覧表示ができます。 |
||||||||||
外形線作成 |
|||||||||||
選択の循環 |
重なったオブジェクトを選択する際に、候補を表示することができます。 |
印刷スタイル(ctb/stb) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ページ設定 |
|||||||||||
パブリッシュ(連続印刷) |
|||||||||||
ペーパー空間線種尺度(PSLTSCALE)対応 |
|||||||||||
カラーブック対応 |
|||||||||||
シェード印刷 |
ブロックエディタ |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インプレイス参照編集 |
|||||||||||
アンダーレイ(PDF/DWF) |
|||||||||||
ダイナミックブロックの利用 |
ダイナミックブロックをダイナミックブロックをそのまま利用できます。 |
||||||||||
ダイナミック ブロックの定義 |
ダイナミックブロックの編集ができます。 |
SHXフォント対応 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マルチテキストエディタ対応 |
|||||||||||
Shift-JIS第2水準対応の日本語SHXフォント |
|||||||||||
フィールド対応 |
|||||||||||
クイック寸法 |
|||||||||||
マルチ引出線 |
|||||||||||
寸法線折り曲げ対応 |
|||||||||||
異尺度対応 |
|||||||||||
注釈尺度対応 |
3D座標系 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
表示スタイル |
|||||||||||
ソリッドデータの表示 |
|||||||||||
ソリッド図形の作成/モデリング |
|||||||||||
螺旋(HELIX)図形対応 |
|||||||||||
フラットショット |
メニューマクロ(DIESEL) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メニュー(mnu・mns) |
|||||||||||
CUI |
|||||||||||
CUIx |
|||||||||||
ワークスペースカスタマイズ |
|||||||||||
ダブルクリックアクション |
|||||||||||
COM |
|||||||||||
AutoLISP&DCL |
|||||||||||
VisualLISP関数 |
|||||||||||
ObjectARX/ xRX |
|||||||||||
VBA |
|||||||||||
.NET |
ソフトウェア認証(インターネット・メール) |
PC1台のみ使用可能なライセンス。オンラインまたは、メールによるアクティベーションが可能。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハードウェア認証(USB) |
インストールできるPCに上限はなし。USBキーを挿入したマシンのみ使用可能。 |
||||||||||
ネットワーク・ライセンス |
インストールできるPCに上限はなし。購入したユーザー数まで同時利用可能。ライセンス管理のためにサーバーが必要。 |
ライセンスの貸出(切り離し)機能 |
ネットワークライセンスのユーザー数を上限として、スタンドアロンライセンスとして持ち出し可能な状態にします。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバーの冗長性対応 |
ライセンスサーバーの冗長構成に対応します。 |
||||||||||
ライセンスのグループ分け対応 |
|||||||||||
無操作時のライセンス切断対応 |
ライセンスを保有している環境で、指定した時間無操作状態が続くと、ライセンスを開放させる設定が可能です。 |
||||||||||
ネットワークライセンス管理ツール |
ライセンスの使用状況を可視化できます。 |
●上位グレードの機能 △部分的or条件付きサポート ×非サポート
※上記仕様は、予告なく変更されることがあります。
PDFファイルの読み込み機能(LTのみ非対応)
JWW変換機能(LTのみ非対応)
SXF変換機能(LTのみ非対応)
図面比較機能(LTのみ非対応)
図形比較機能(LTのみ非対応)
ダイナミックブロックをサポート
ダイナミック入力
ファイルタブ
リボンUIとスタイル
パブリッシュ(連続出力)
オブジェクトスナップの新オプション
コマンドのカスタマイズに対応
スクリプトジェネレータ(LTのみ非対応)
スクリプト処理を1つ、または複数の図面へ一括で適用させることができます。
また、スクリプト用のテンプレートを作成し、保存することも可能です。
便利な拡張機能(LTのみ非対応)
FlexNetの採用
ネットワークライセンス管理のソフトに、AutoCAD、Solidworks等主要なCADと同じFlexNetを採用しています。
サーバー故障時の対応として、単一・代替・冗長のサーバー構成の選択や同一サーバー・同一ログ記録・表示ツールも利用することができます。また、AutoCADとの同一サーバーでの管理も可能です。
3Dソリッドモデリング機能(PROのみ)
ツールパレット
価格表
定価 (税込)
IJCAD 2020(2021使用権利付きライセンス) | スタンドアロン版 | USB版 | ネットワーク版 | |
---|---|---|---|---|
永久ライセンス +メンテナンス・ サブスクリプション |
LT |
¥75,625 |
¥96,250 |
¥96,250 |
STD |
¥103,125 |
¥123,750 |
¥123,750 |
|
PRO |
¥137,500 |
¥165,000 |
¥165,000 |
|
メンテナンス・ サブスクリプション (2年目以降/年) |
LT |
¥15,125/年 |
¥19,250/年 |
¥19,250/年 |
STD |
¥20,625/年 |
¥24,750/年 |
¥24,750/年 |
|
PRO |
¥27,500/年 |
¥33,000/年 |
¥33,000/年 |
|
ライセンスマネージャー・ サブスクリプション (1サーバー毎) |
¥110,000/年 |
ネットワーク版は、メンテナンス・サブスクリプション、 |
||
インストールDVD |
¥5,500 |
各商品にインストールDVDは付属しておりません。プログラムは
|
※スタンドアロン版、USB版、ネットワーク版の違いはこちらをご覧ください。
診断するどの製品が合っているかを診断します。
実績をみる
「AutoCAD」互換性No.1。国内導入実績67,000本突破。
設計に関わるあらゆるシーンで活用いただいています。
カタログダウンロードカタログをPDF形式でダウンロードしていただけます。
動作環境
CPU | Core i5 以上を推奨 |
---|---|
RAM |
最低動作環境:2GB
推奨動作環境:8GB以上 ※図面データの容量によってはより高いRAM環境が必要になる場合があります。 |
HDD | 550MB以上 |
ディスプレイカード | 推奨動作環境:2GB GPU (Intel(R) HD Graphics 4000などのオンボードグラフィックでの動作実績もあり) |
対応OS |
Windows 8.1
Windows 10 バージョン1909 64bitOS 推奨 |
[ネットワークライセンスの場合]ライセンスサーバーの動作環境 |
Windows Server 2012 R2
Windows Server 2016 Windows Server 2019 |
その他 |
.Net Framework4.8がインストールされている環境
DVD-ROMドライブ(※DVDからインストールを行う場合) |